Information (お知らせ 近況情報)
④ワイドスクワット
通常のスクワットより内ももの刺激が強くなり、足痩せの効果も期待できます。
両足を肩幅より大きく広げて、つま先は斜め角度に開き、膝をつま先方向に!
息を吸いながらしゃがみ、息を吐きながら立ち上がる動作です。
股関節のストレッチも兼ねる史上最強のスクワット
お相撲さんの四股を踏む姿勢を意識してやってみましょう。
15回ずつ2セット終了したら
お相撲さんみたいに、しゃがんだ姿勢のまま片足を上げて四股をふんでみましょう!
左右5回ずつ 終わったあとは もう何もできまへん🤣
お尻を鍛えることで健康と美脚作用が期待されます!
前モモを使わなくなるためです!
③スクワット
誰もが知っているエクササイズです。
息を吐きながらしゃがみ、息を吸いながら立つ
できるだけつま先から膝が出ないように、膝よりさきに股関節を曲げてお尻から下に下ろすのがポイント!
ゆっくりと動作を確認しながら運動してみてください。
慣れてきたら、手を前に
まだまだいけるなら、手を上にしてみて
負荷をバリかけていきましょう!
スクワットを会得したらステップアップ⤴️
④ではワイドスクワット ブルガリアンスクワットについて説明します!
お尻を鍛えるメリットはたくさんあります。
女性には特に必須種目になります。
姿勢改善があげられます。カラダに軸を作ってブレない姿勢を維持します。
②バックキック
四つん這いの姿勢で息を吐きながら片足を後方にあげます。
この時に注意して欲しいのは、後ろに蹴るのではなく、脚の裏を真上にして、そのままクッと上げてください。
フォームが正しい場合は、お尻にアプローチしますのですぐに効いているか分かります。
片足15回ずつ2セットを目標に!
ゆっくりて丁寧な動作で頑張りましょう
お尻を鍛えることで得られる効果
体力向上があげられます。意外にもお尻は大事で動きの効率化が期待できます。
体力向上することで疲れにくいカラダに変化していきます。
①ヒップリフト
仰向けに寝て、手は脚方向に伸ばしてお尻をあげるときのバランスをとります。
息を吐きながらお尻を上げて
息を吸いながら元の位置まで戻す!
初心者は休みながら、1セット30回やってみましょう!
成功は一日にして成らず カッコイイカラダも一日にして成らず
鍛錬をつむことで精神的にも肉体的にも成長していきます。
修練、訓練を積んで心身、技能をりっぱにする。
仕事や生活にも当てはまるところもあります。
苦しいけど頑張ったあかつきには、素晴らしい人間性や身体が手に入ることでしょう!
写真のマシンは腕を太くするアームカールマシンです!新しく仲間入りしました!
鍛錬をつみに来てみませんか?