Information (お知らせ 近況情報)

2025-03-30 17:40:00
IMG_3534.jpeg

太ると大変なことは、たくさんあります。

まずは、足の爪が切れない、または切りにくいです。

お腹が邪魔して切れないので、腹囲が圧迫して酸欠または死にそうになります😭

爪を切るのに苦しいは…ちょっと恥ずかしいです😅

つづいては、靴下が履けないです。

まるっきり同じことで、座って靴下が履けない、または履きにくい😭また靴下を履くだけで死にそうになります😅

最後は意外とあるあるで

お尻が拭けない人がいます😭これは太っている人ばかりではなく、股関節の固い人にも当てはまります。

あれ?拭けたかななんて考えながら生活は、なんとなくイヤな気分ですね

少しの運動でカラダが楽になる 目標はフラストレーションやストレスのない生活です✨

がんばっていきましょう

2025-03-30 17:22:00
IMG_3530.jpeg

カラダが冷えると太る、そんな話を良く耳にします。

カラダが冷えると基礎代謝が低下して余ったエネルギーが脂肪として蓄積されます。

夏でいえばエアコンつけたまま

冬でいえば薄着で生活が当てはまります。

また股関節が硬くなってしまうので股関節のストレッチもやることが大切になります。

夜、風呂に入らずに朝にシャワー🚿したりするのもカラダが冷えるので、半身浴もやってみると効果あります。

また足の指をグーパーしたり、インナーマッスルを鍛えることも冷えたカラダをホットなカラダ体質に変えていきます。

冷えてしまうと腰まわりが冷たいことありますよね

腰まわりが動かしにくいためとも言われています。

気をつけて、風呂に浸かり夜はパジャマを着てぐっすりと睡眠をとるのが一番ですね

2025-03-25 21:31:00
IMG_3249.jpeg

先週末からウォーキングを開始しました🏃

やっと春☘️になってカラダが動きたくて疼いてきたからですが、じつは腰痛の改善に効果あるのか試したくてです。

冬のあいだにカラダの筋肉がこわばっていまして、ストレッチしても良くなりません😭

脚の疲れもたまって姿勢も良くないのが原因だと考えてました。

実際にウォーキングを始めてから3日は足のスネや足首に痛みを伴い筋肉痛にもなりました。

足のスネが痛いのは歩き方が下手なのだそうで、トレーナーとしては恥ずかしながら隠したいのですが、ありのままの意見が伝わりやすいと思い隠さず話します😅

足の痛みも引けた頃に腰にあった痛みがひいていました。

骨盤の位置が調整されバランス改善したのでしょう

驚きました!その日のトレーニングセッションは4名様!久しぶりに全力で対応できたのが嬉しかったです✨

もちろんヘルニアや骨盤に持病のある方には、おすすめしませんが、運動不足の人にはかなりの効果を期待できます。

また腰痛で悩んでいるかたは一度歩いてみることで改善することもあります。

持病をお持ちの人もあきらめないでください。必ず歩けるようになるトレーニング方法を現在、一生懸命にプログラムを作っています!無理なく健康にをモットーにがんばっていきます! よろしくお願いします

 

2025-03-25 17:40:00
IMG_2740.jpeg

みなさんダイエットと聞くとカロリーを抑えて甘いものを控えて と考えてしまいます。

普通は、そういう風に考えますよね

また鶏の胸肉が良いから、皮を剥いで脂を極力減らしてと

なんとなくYouTubeやインフルエンサーが話しているような食事を心がけて…💦PFCバランスが…💦水は2リットル…💦

聞くと無理っぽいです💦まず 何よりツラいですよね😅

そこまで究極にスタートしなくても、いいんです。

だって、その人たちはプロですから それでお金を稼いでいますから😭

だったらまずは簡単に

お鍋に刻んだネギ ぶつ切りにした鶏肉(脂はそのまま) 豆腐を入れて水で煮てください!

それをぽん酢 レモン🍋に醤油 でも良いです。

それを腹一杯食べてください!

慣れてきたら、白菜入れたり、キノコ入れたり、春菊入れたりして食べてください!

だいたい一週間もすれば何キロかは落ちています☺️

とこんな感じで、やってみてください!

もちろん甘いものは控えてください!ダイエットですから

腹一杯食べるダイエット⁉︎   手ごたえあり

2025-03-24 16:59:00
IMG_3108.jpeg

どの年代の方が一番モチベーションが高いのか

圧倒的に40、50代の方が高い気がします!

仕事での立場?、また子育てが必要なくなったからでしょうか?

それとも時間に余裕ができて、健康を意識したから

たくさんの理由が

カラダを鍛えてみたい

につながっている気がします!

久しぶりに運動することで、最初はしんどく、へばってしまうこともありますが

ガッツはNo.1 🔥です!

追い込み かかってこい!

重量 かかってこい!

スタミナ切れ かかってこい!

の人ばかり! 素晴らしいです!

負けない姿勢 目を見張るばかりです🔥✨

 

1 2 3 4